GR blog

2022/7/18

2021年度診療加算算定UPに向けた取り組み成果発表会-前編-まじめパート

2022年6月16日、JCHO大阪病院様にて、
医療・看護提供の質の向上を目指して、各医療チームや多職種協働によって取り組んだ結果を、成果発表会としてご報告いたしました。

今回のブログでは、成果発表会はどんな風に進めているのか?どんな成果が出たのか?についてご紹介したいと思います!

2021年度の成果発表

まずは、改めて加算だポンのご説明を簡単に・・・

そして、緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、認知症ケアチームなどなど・・・

各チームでどういった取り組みをして、どのような成果が出たかを発表いたしました!

栄養管理室の取り組みについて

どのチームも興味深く、またすばらしい成果がでていたのですが、ひとつピックアップして紹介いたします。

以下、栄養管理チームの取り組みと成果についてです。

2019年の実績を確認すると、栄養管理室では「指導件数が増加できていない」という課題と問題点がみつかりました。

それに対して、なぜか?を考えたところ・・・

そもそも栄養指導の設定できる枠が少ないのでは?!ということがわかりました。

栄養指導枠は60分で設定されていたため、 1日での設定可能枠が少なくなっていたのです!

母さんびっくり

栄養指導枠を増やすにはどうすればよいか・・・

✓栄養指導担当の業務調整

✓ 指導方法の構築

✓ 指導教材を一部変更(改訂)

といった施策を行い、

2021年6月以降、30分枠で栄養指導をオーダー(予約)できるように、随時調整いたしました。

取り組みの結果、

指導室1日10枠、病棟1日13枠の予約枠を設けることができるようになりました!

また、以下の施策も合わせて実行することとなりました。

✓入院の場合
・・・可能な限り、入院期間中に2回の栄養指導を行う。

✓外来の場合
・・・診察に併行して、継続指導を行う。

実績をグラフにすると、2021年度が明らかに伸びており、
取り組みの成果が出ていることがわかります!

2019~2022年度の実績

このように、加算だポンでグラフ化することで、取り組みによって実際どう改善されたかがわかりやすく、内発的モチベーションが高まりやすいとお声をよくいただきます。

栄養管理室チームのみなさまも、以下のような意識変化があったとのことです。

✓管理栄養士の意識も高まり、患者栄養教育に対して、より前向きな姿勢

✓ 全員で取り組み、総件数を増加させることが可能となった達成感

成果発表会で起こるプラスの連鎖

成果発表会にて具体的に何をどう改善して、どうなったか?!を全員で共有することで、

自分のチームだとどうかな?

もっとこうするとよいのでは?

とイメージもしやすく、次フェーズの新たなる取り組みの気づきになることもあります!

また、みんなの前で発表することで、より取り組みへの姿勢が真摯なものになりやすいです。

成果発表のあとは・・・

2021年成果発表の次は、2022年度に向けて、どういった活動をしていくかを発表いたします。

そして、GRが開催している院内の成果発表会は、これで終わりではないんです。

ここまでがいわゆる前半戦のまじめパート

後半戦のお楽しみパート(?!)もご紹介いたします!

いったい何をしているのか、ぜひご一読ください!

あなたと共に、
未来の医療社会を創りたい

wanted

現在GRでは事業が急拡大しており、セールスコンサルタント、および病院コンサルタントを2名募集中です。

今すぐの入職でなくとも、会社見学(オンラインも可、土日祝夜も可)や、私達とのやり取りからGRの仕事をもっと知っていただいたり、我々とキープインタッチいただくことは大歓迎ですので、お気軽に下記よりコンタクトください。

GRは、前向きで、挑戦が大好きな、好奇心旺盛な会社です。若い会社だけに、これからジョインしていただく皆さんの新しいアイデアも取り込んで、お互いに化学反応を起こしながら、GRをさらに良い会社にしていきたいですし、なにより、日本の病院が良くなる「提案」をしていきたいと、心から思っています。

せっかく一度の人生であり、相当の時間を費やす「仕事」だからこそ、胸を張って、汗をかいて、楽しみましょう!

採用情報はこちら

トップへ戻る