うまGの里帰り

第6波に突入し、まったく予断は許しませんが、
国内の新型コロナウィルスでの死者が低値で推移したりしていて、
それでも、少しほっとするニュースもありますよね。
関係者の皆さんのご努力のおかげだと、感謝しています。
で、そんなわけでうまGもひさびさの里帰り。
前回はガラガラだった新幹線の予約表も
ずいぶん席が埋まるようになってきたようで、
そんなところからも
かつての日常を取り戻しつつあることを実感しています。
観光地の今 観光客の変化

さて、うまGの地元はかなり人気の観光地でもあります。
うまGの家には、なんと温泉が引いてあるそうな。
以前は外国人観光客で賑わっていたものですが、
コロナ禍でその観光客も激減。
かなり厳しい状況が続いていたようですが、
今回里帰りをしてみたらかなり観光客が戻ってきていました。
ただ、以前と違って目に写るのはほとんどが日本人観光客。
海外旅行にはまだ行けないし、それなら国内の観光地へ!
という需要が生まれているのでしょうか。
「今なら普段混んでいる観光地も空いているかも?」
という算段もありそうですね。
みんな同じことを考えているかもしれませんがw
道中の富士山を見て思うこと

地元へ向かう際、乗るなら右側の窓側というこだわりがあるらしく、
途中で富士山の山頂に雪が積もっている姿が見れました。
その姿がとても綺麗で、私たちももっと国内の観光地で名所に目を向けたら、
もっと人生を楽しめるかもしれない、と思いました。
コロナ禍で観光産業はどこも大変な状況でしょうし、
GRもご多分に漏れず、ほんと環境激変で大変な毎日が続いています!
でも、国内観光とか、ご家庭での楽しさとか、
普段楽しめるところを楽しみながら、
結果としてみんなで助け合う形になって、
ウマく、世の中みんながハッピーになれると良いですね!