GR news

  • 2022/08/03

    DPCマネジメント研究会の総会が9月3日に実施!

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は G_03B6070741E22E253B837B22ED308103.jpg です

    DPCマネジメント研究会の総会が9月3日にあります。
    今回は2024年に開始予定とされている「働き方改革」にフォーカスをした内容となります。

    そして毎回恒例の豪華ゲスト、今回はこちらの方々です!
    伊原 和人先生(厚生労働省 保険局長)
    瀧川 直秀先生(社会医療法人甲友会 西宮協立脳神経外科病院 副院長)
    利根川 崇先生(聖路加国際病院 院長付・医事課マネジャー)
    神野 正博先生(社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院 理事長)

    元厚生労働省医政局長で、現保険局長の伊原先生より日本の医療について、
    そして働き方改革について優れた取り組みを実施されている3病院のお話が
    この講演で全て拝聴できるのはかなりオトクなのでは・・・

    以下に概要を貼っておきますが、
    最新情報は、DPCマネジメント研究会HPでご確認下さい。
    開催日時
    2022年9月3日(土曜日) 14:00~18:20

    プログラム
    14:00~14:05 開会の挨拶
    14:05~15:05 講演1
    「2040年とコロナ対応から日本の医療を考える」
    演者:伊原 和人(厚生労働省 保険局長)
    15:05~16:05 講演2
    「多職種連携による医師の働き方改革への取り組み
    ~院内連携と地域連携のポイント~」
    演者:瀧川 直秀(社会医療法人甲友会 西宮協立脳神経外科病院 副院長)
    16:05~16:10 ― 休憩 ―
    16:10~17:10 講演3
    「医師の変形労働時間制の運用について」
    演者:利根川 崇(聖路加国際病院 院長付・医事課マネジャー)
    17:10~18:10 講演4
    「DXは病院の働き方改革にいかに寄与するか」
    演者:神野 正博(社会医療法人財団 董仙会 恵寿総合病院 理事長)
    18:10 閉会の挨拶

  • 2022/05/24

    第5回実務者WEBセミナーが6/23(木)開催!リハビリ部門のマネジメント ~疾患別リハビリ、リハビリ総合計画評価料、退院時リハビリ指導料~

    DPCマネジメント研究会 実務者WEBセミナーのご案内です。

    毎回のご好評にお応えして、第5弾!
    今回は、多職種協働の要であるリハビリ部門のマネジメントについて、名古屋掖済会病院の今田先生から、お話を伺います。
    元々、全国トップクラスであったリハビリテーション総合計画評価料の算定率に加え、 医師・医事課による対策チームと力を合わせて、退院時リハビリテーション指導料の算定率なども30%台のスタートから約1年で90%台まで引き上げられました。
    また、日報によるコミュニケーションとチームマネジメントを有効に機能させて、一人当たりの疾患別リハビリテーション活動についても、目覚ましい進化を遂げられました。
    今回は、このカイゼン活動を通じた仕組み作りの真髄について、お話を伺います。

    <対象> 
    リハビリセラピスト、事務マネジメント部門(医事課・計画課等)実務者
    ※DPCマネジメント研究会会員でなくとも、ご参加いただけます。

    今回も、無償セミナーで実現することができました。
    現場の方何名様でもご視聴いただけますので、
    皆さんこぞってご参加ください。

    お申込みはこちら

    リーフレットはこちら

  • 2022/03/15

    新メンバー募集再開!!

    GRは、おかげさまで6月にて、満10年を迎えます。

    ここで一気に会社のスケールを上げるべく、大々的に新メンバー募集の再開をします!

    今後募集再開に関する記事をアップしていきますので、乞うご期待!!

    まずは第一弾、10年を迎えて募集の背景を記事にまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。

    詳しく見る

  • 2022/02/07

    第4回実務者WEBセミナーが2/16(水)開催!~認知症ケア・せん妄ハイリスク患者ケア・摂食機能療法~

    DPCマネジメント研究会 実務者WEBセミナーのご案内です。

    今回は、 弊社芦田と、明和病院 看護部 副部長 末武千香先生より、
    認知症ケア加算、せん妄ハイリスク患者ケア加算、
    摂食機能療法などの患者サービスを、組織の仕組み作りとして、
    各病棟にしっかり整備され、
    驚異的な成果を収められた明和病院さんに、
    その実体験をお話しいただきます。

    <対象> 
    看護師、事務マネジメント部門(医事課・計画課等)実務者

    今回も、無償セミナーで実現することができました。
    現場の方何名様でもご視聴いただけますので、
    皆さんこぞってご参加ください。

    お申込みはこちら

    ブログ紹介はこちら

    リーフレットはこちら

  • 2021/12/22

    第32回DPCマネジメント研究会学術大会開催のお知らせ

    来る2022/1/15(土) 、DPCマネジメント研究会の学術大会がWEB開催されます!

    理事である弊社芦田は、今回、座長としての参加で講演はありませんが、
    ぜひみなさまもこぞってご参加ください!
    詳しくは、
    GRのブログ
    DPCマネジメント研究会HP
    でご確認下さい。

    詳しく見る

  • 2021/07/14

    第23回 日本医療マネジメント学会 学術総会 ランチョンセミナーWeb講演(オンデマンド)のお知らせ

    7/15(木)から2週間(7/15~28)オンデマンド開催される
    日本医療マネジメント学会 学術総会にて、
    今年も、弊社はランチョンセミナーをさせていただきます!


    お申し込みは、こちらから

    詳しく見る

  • 2021/06/16

    DPCマネジメント研究会 第3回 実務者WEBセミナーが7/28(水)開催!

    今回の内容は ベッドコントロールと入退院支援について、
    それぞれ秀逸な仕組み作りによってマネジメントされている先行事例や
    取り組み方について詳細を具体的に伺います。
    皆さんの普段のお悩みに答える、
    実務者セミナー名物の質疑コーナーもふんだんに取る予定です!

    お申し込みはこちら

    詳しく見る

  • 2020/12/22

    DPCマネジメント研究会 第2回 実務者WEBセミナーが1/21(木)開催!

    いよいよ、3月で重症度、医療・看護必要度の経過措置が終了し、
    入院基本料への「必要度」反映が待った無しの状況です。
    看護必要度に関するデータについて、ただ結果を見るだけでなく、
    看護部・医事課が力を合わせて、改善に取り組まれた事例を伺います。

    申し込みはこちら

    詳しく見る

  • 2020/11/26

    DPCマネジメント研究会 第1回 実務者WEBセミナーが12/17(木)開催!

    新時代を迎え、薬剤師の役割も、対物業務から対人業務への
    シフトチェンジが求められています。また、多職種協働として、
    医療付加価値を高める努力、部門としてのマネジメントの重要性が
    問われております。今回、そうした取り組みに関する先行事例を伺います。

    申し込みはこちら

    詳しく見る

  • 2020/11/25

    全国の算定状況と具体的な取り組みについて 無料オンラインセミナーが 12/11(金) 開催!

    全国の病院の算定状況がベンチマークできるツール「加算だポン」で、
    2020年度の診療報酬改定があった項目でどのような算定状況か確認し、
    講師陣から病院現場ではどのような対応や反応があるのかディスカッションしていただきます。

    おかげさまで無事開催終了となりました。ありがとうございました

    セミナー詳細はこちら

    詳しく見る

あなたと共に、
未来の医療社会を創りたい

採用情報はこちら

トップへ戻る